Home
新築用金物
防振根太受けダンパー 離音
資料請求・お問い合わせ
防振根太受けダンパー 「離音(りおん)」
制振技術で振動を抑えます
上階からの振動や騒音を抑えて、快適な居住空間にします。
天井下地の施工で、コスト軽減が可能です。
制振技術で使われている粘弾性体が、振動を吸収して揺れを軽減します。
天井下地の施工で、コスト削減が可能
軽量鉄骨で補強した天井下地(軽天)は、天井に天井材(石膏ボード等)を貼りやすくするため、軽天下地や吊りボルトを使用した施工が必要で、コストや時間がかかるデメリットがあります。それに比べ、防振根太受けダンパーを使用すると根太の端に防振根太受けダンパーを取り付けるだけの簡単な施工で、資材コストや施工手間の軽減になります。
粘弾性体で揺れを軽減
金物のプレートと粘弾性体が一体となった防振根太受けダンパーは、建物の振動や騒音を熱に変えて吸収します。
根太けダンパーに音が伝わると、「揺れ」として根太受けダンパー内部の防振マットと粘弾性体に伝わります。防振マットが「揺れ」を受け止め、粘弾性体が「揺れ」をしっかり吸収し軽減します。
この粘弾性体はエネルギーの吸収性と剛性のバランスを考慮した材料で、熱安定性・耐候性・減衰性にも優れています。また歪み軟化性を持ち、大きな変形が起きた時に過大な力が発生しません。また粘弾性体の経年変化は、促進老化試験で100年後でも約5%硬化する程度でほとんど変わらないことが報告されています。
仕様図
単位:mm
商品コード
商品名
1箱あたりの梱包内容(12セット)
設計載荷重
①防振根太受けダンパー(離音)
②鍋ビス40(シャンパンゴールド)
59001
離音(りおん)
12個
120本
392N/個
施工手順
手順1
横架材に鍋ビス40を6本(左右3本ずつ)留め付けます
手順2
上から根太を入れます
手順3
根太に鍋ビス40を4本(表裏2本ずつ)留め付けます
お問い合わせ
金物に関する資料請求・お問い合わせはこちら
電話番号:048-999-1555(平日9:00から17:30)
FAX番号:048-999-1533
担当:関口・石井
資料請求・お問い合わせ
↑TOP